劇団 芋の華
情報が錯綜
2011.03.13 (Sun) | Category : 劇団ニュース
ゆか@干物女です。
東北太平洋沖地震、甚大な被害が出ています。
被災された方に対して、心よりお見舞い申し上げます。
さて、関電が関東に送電するから節電に協力を!
とうたっているメールが流出してるみたい。
でも、よく考えて。
テレビでそんなこと言ってる?
西日本と東日本で電力の出力が違うのは知ってる?
省エネの観点から悪いこっちゃないけど、個人的に来る連絡については、
それぞれの安否や個人的な情報のみに絞って注目。
公な情報については政府の発表、マスコミの報道をきちんと視聴。
報道されていないことなのにチェーンメールに惑わされている人が多いぞ。
テレビではひとっつもそんなこと言ってない。
節電を呼び掛けてるのは東京電力発表の情報。
関西で電力の供給を受けている人たち対象の情報ではないよ。
ほんまに必要なら、報道されるはず。
あまりにも多くの知人のブログで同じことアップしてるから……。
テレビでは一切言っていないので、疑問に思って調べてみた。
やっぱチェーンメールの内容が眉唾…と私は判断。
↓の話の方が納得できるもん。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6589044.html
全てを鵜呑みにせず、きちんと自分で内容を吟味してください。
お懐かしや、おめでとう
2011.03.06 (Sun) | Category : 劇団ニュース
6時からの劇団練習には、懐かしい、2009年の「こんにちは母さん」に出演したヨシキくんが久しぶりにやってきました。
彼は大学受験のためにお休みしていたのですが、「来た」ということは某有名大学に合格です!おめでとうございます。
準備運動にストレッチ、彼がいたころより少しハードになっています。んんっ、ヨシキくん、そんなに身体かたかったっけ?注:私のほうがより固いです(^o^)丿
でも、若手男優が一人増えれば芝居の幅がずいぶん広がります。彼は結構勘がいいからね。楽しみです。
失礼ながら、そこそこお歳の平田さんが結構ついてきてたのには驚きました。スゴイスゴイ
ところでカドキさんの脚本は、だいぶまとまってきました。
しかし、落ちが決まらない。
本人もどうまとめようか悩んでいます。
もうちょっと待っててね。
続いて、今日は狂言ワークショップ最終日。
3日で仕上げた「うさぎ」の発表です。
ぜんぜんできてませんが、楽しかった!
腰から動くって意外と難しいですね。
めぇちゃんへ
自信がないのは分かるけど、声の大きさでほかの参加者さんに負けたらアカンやろ!
もう少しがんばりましょう。
美しい動き
2011.02.27 (Sun) | Category : 劇団ニュース
「覚えられん!」
ワークショップで何度もやっていたのに、家に帰ると分かんなくなってしまった。こんなので来週発表できるんだろうか?
まあ、ゆっくり思い出しながらやりましょう。
それにしても、所作を「美しく見せる」というのは大変ですね。基本は「腰を入れた状態」、中腰までは行かないのですが、ひざを少し曲げた体勢です。立ち方座り方歩き方(摺り足ね)みんな決まっています。
なかなかにつらい(^_^;)、ひざが痛くなってしまいました。
しかし、自分の動きが「なんか変だなぁ」と思っていても、先生に直に教えてもらうと、急にかっこよくなったような気がします。半身ってえの、そうそう、歌舞伎や能もこんな姿勢だったようなきがする。いよぉっ!てね。
普段の演技も、もうちょっとスムーズな動き方に気を配らなきゃね。
えーっと、前回の恭恵子の記事にある「口うつし」というのは、師匠の発声をそのまま繰り返して教えてもらうという意味ですからね。念のため(^o^)
昨日の脚本
昨日の練習は、カドキさんが先週の脚本を直してきてくれました。
「前のほうが面白かった」
「オチを急ぎすぎて、意味が分からなくなっている」
「前半が長すぎてダルい」
みんな容赦がありません。
ストーリーはできて来たけど、先週のみんなの意見を聞きすぎて、とっ散らかってしまったのでしょうか。
でも、カドキさんはくじけていない様子です。
ガンバレ、初脚本!
期待してるよ!!
ちょっとお勉強
2011.02.20 (Sun) | Category : 劇団ニュース
今日は芋のメンバー6人で、
さきらの「狂言ワークショップ」に行ってきました。
大蔵流狂言師の茂山あきらさんと茂山童司さんが講師として来られました。
狂言師の方の声をナマで聞いて
「スッゲェ~」ってちょっと興奮気味の私です。
声が真っ直ぐに届くっていうか
シャープというか
初日なのに
いきなり「しびり」と「うさぎ」を口うつしで教えてもらい
次回は「うさぎ」の振り映し
最終日は本舞台で発表って!!!
えっ
えぇぇぇぇぇ~
ドキドキです。
ええんですか?
とりあえず、
次の芋の練習は
ストレッチして筋トレして声だしして
「うさぎ」です。
ついにオリジナル脚本完成か!?
2011.02.20 (Sun) | Category : 劇団ニュース
「脚本探してもいいのが見つからないので、書いた」
!?彼女が書くとは意外でした。初脚本です。書き出したら妄想が膨らんで、3時間ほどで書き上げたそうです。
芋の華は、昔はセンセが脚本を書いていたけど、最近は書く人がいないもんね。
なんか分からんがすごい!!
というわけで、今日みんなでカドキの脚本を読みあわせをしました。
???(センセ)
恋愛シミュレーションゲームやらtwitterやら出てきて、知らない人にはよく分からない。内容は、うーんどうだろう・・・。最初から面白かったらプロになれるよね(^_^)。
でも、一応ストーリーはあるし、いろいろ手直しすれば7月に使えるかもしれない。初めてにしては上出来、上出来。なによりも、3時間で書いちゃったてのは、スゲーぞカドキ!
で、彼女は調子に乗って2作目執筆中です。この先どう転ぶか怖い・・・、いや、楽しみです。
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
「琵琶湖無人島日記」
2019年8月24日(土)18:30開演
25日(日)13:30開演
会場:栗東芸術文化会館さきら
小ホール
終了しました。
ありがとうございました。
名前 :劇団 芋の華
創立 :昭和49年2月14日
座長 :上新久雄
所在地:滋賀県草津市
人数 :数名~十数名
年齢 :中学生~社会人
練習 :毎週土曜日18時~21時
場所 :草津大路市民センター 他
公演 :毎年7月~9月 2日間2公演